2014.12.09
弊社プロデュースの舞台「ガールズプリズンオペラ2014」が、12月23日に無事千秋楽を迎えました。師走にも関わらず新宿シアターモリエールには多くのお客さんにご来場いただきました。客席からは、前半には笑い声が、後半からはすすり泣きが聞こえ、ラストの少女達が勝利と再生を歌う「アイーダ」が終わると同時に毎回大きな拍手が湧き起こりました。1ヶ月半の夢中の稽古が結実した5日間でした。2011年の初演以来3回目になるこの「GPO」。こんなにも声援をいただき、人の心を揺さぶる特別の演目であることを再認識いたしました。今後も毎年、ブラッシュアップしながら、上演を続けようと気持ちを新たにしています。劇場にお越しいただいた皆さんに心から感謝をいたします。
2014.12.05
弊社プロデュースの舞台「ガールズ・プリズン・オペラ」(演出:山本和夫)を12月18日(木)~23日(火)新宿シアターモリエールで上演いたします。今年で3回目。2011年の初演の稽古中、東日本大震災に見舞われ、急きょチャリティー公演に切り替えて上演。余震がある中にも多くのお客さんに来ていただいた思い入れのある演目です。初演の主演は森田涼花、第2回は宮武美桜、今年は梅村結衣が、体当たりの熱演を見せます。
また12/22(月)のみ、おなじみAIのメンバーが少女少年院の少女達を演じます。映像とは違い全身で表現なければならない舞台の稽古に毎日汗をかいています。是非、ご来場ください。
チケットはこちらから→http://www.straydog.info/stage/gpo2014.html
2014.10.30
2014.10.01
本日の「第1回ジュブナイルシナリオ大賞」受賞作品の発表と同時に、「ジュブナイルスターオーディション」の募集を開始いたしました。月刊誌「オーディション11月号」では、特集記事を組んで頂きました。今回のオーディションでは、演技経験よりも素質や存在感を重視して審査いたします。演技未経験の方も、是非ご応募ください。合格者は、撮影まで時間をかけてリハーサルを重ね、演技力の向上を図ります。
○募集要項
[資格] 10歳~15歳までの男女 プロ・アマ不問。
[方法]各紙オーディション申込用紙または履歴書に、写真2枚(全身・上半身各一枚)、返信用82円切手を同封して郵送。
[締切] 10月24日(必着)
[選考] 1次/書類(結果は全員に通知) 2次/実技(11月上旬都内スタジオにて)
[合格後] リハーサルを重ね、2015年春撮影予定の映画に出演。
[備考] 応募書類の返却不可。審査会場への交通費は自己負担。
問い合わせ ℡ 03(5573)8722 (平日11時~18時)
宛先 〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-1 白亜ビル7階
ドラマデザイン社「ジュブナイル映画」オーディション募集係
2014.10.01
「第1回ジュブナイル脚本大賞」(賞金40万円)は、第1次のストーリー選考で144本から選ばれ「ストーリー賞」を受賞された5名の脚本家の方々が、第2次選考のシナリオに挑戦いたしました。そして、去る9/12の締め切り日に、無事以下の5本のシナリオが提出されました。
斎藤陽子さんの「タワー少年とピストル少女」、高岡輝一さんの「ジュースロケットベイビー」 、山田美保さんの「空気ヨメ」、永井優唯さんの「がらくた」、栗原美和さんの「大金星」。
いずれも力作でしたが、4名の審査員は10日あまりの検討の末、ジュブナイルらしい新鮮な感覚がちりばめられた永井優唯さんの「がらくた」を大賞受賞作に選出いたしました。おめでとうございます。
創設されたばかりの「ジュブナイルシナリオ大賞」にご応募いただいたすべての脚本家の皆さんに、心から感謝と敬意を表したいと思います。
2014.08.23
2014.08.21
2014.08.15
第1回ジュブナイル脚本大賞」は告知開始から締め切りまで、約1ヶ月の短い募集期間であったにもかかわらず、144通のストーリー応募をいただきました。誠にありがとうございました。選考委員4名、力作揃いに意見が別れることもありましたが、「現代のジュブナイル映画とは何か?」を議論しながら、以下の5作品を選出いたしました。これらの作品には「ストーリー賞」として2万円が贈呈されます。5名の方々には大賞(賞金40万円)の最終審査に向け、脚本執筆に取り掛かって頂きます。
第1審査の通過作品
・「がらくた」 作:永井優唯 ・・・孤独な中学生・隼人が、転校先の長野で出会った少年瑞輝と廃屋で友情を深める。が、瑞輝に放火の疑惑がかかり、隼人は真犯人を見つけるため奮闘する。
・「タワー少年とピストル少女」 作:斉藤陽子・・・湾岸のタワーマンションに住む12歳の海人は、団地に住む同級生・大和と対立しているが、近所の森で拳銃を見つけ事件に巻き込まれる。拳銃の出所は父子家庭の転校生・千夏。拳銃をめぐって追われるようになる千夏親子を守るため、海人と大和は力を合わせる。
・「大金星」 作:栗原美和・・・デブで貧しく成績も悪い小学校6年生の男子が、相撲部がある名門私立中学合格を目指し、周囲のクラスメートの力を借りて、奇跡の合格を目指す。
・「ジュースロケットベイビー」 作:高岡輝一・・・母を亡くした11歳の美鶴は、神社で捨て子を見つけ育てようとする。同級生の勇気が美鶴のことを密告したため、赤ちゃんは引き取られるが、美鶴の思いの強さを知った勇気は赤ちゃんを奪還しようと奮闘する。
・「空気ヨメ<白目でシャウト」 作:山田美保・・・場の「空気」が読めない中一の夏輝。彼女の姉・美南海は、プールで親友が事故死したストレスから、言葉を歌でしか表現できなくなる。大人たちが困惑する中、美南海の歌は夏輝に影響を与え、周囲の子供たちが歌うようになり、学校の「空気」を変えていく。
その他、「高梨くんのお弁当」(藤原伊織)、「あめんぼガールズ」(鈴木愛)、「ユキオ~最後の冬休み~」(尾崎悟史)、「虫食いから見える世界」(川杉次郎)など、ユニークな作品が候補にあがりましたが、最終的に上記の5作品に決定いたしました。
脚本の締め切りは、9月12日(金)。大賞受賞作発表は、10月1日(水)です。
2014.08.15
弊社運営、女優養成プロジェクトAI第3シーズンが、8月10日のニコ生第7回目放送で、初めて来場者数4000を越えることができました。7月末に3期生3名がアイドル活動に専念するため卒業、入れ替わり3名の新メンバーが入学するなど、波乱の多い第3シーズンとなりましたが、「女優になりたい」「演技力をつけたい」という彼女達の熱意が、多くのユーザーの共感を得ているのだと思います。引き続き、応援よろしくお願いいたします!
2014.07.26